031 : AEROSMITH / ROCKS
まだ、パープルフリークだった頃、高校の友人にラジオでオンエアされたパープルのライブテープを借りた。
ハイウェイスターとかレイジーとかスタジオテイクやライブインジャパンのそれより真新しい発見が多々あり興味深い内容だった。
たしか60分テープ。
これは片面30分でA,B合わせて60分を意味する。
こんなことを注釈するとは当時は夢にも思わなかった。
んでA面が終わり、カセットをひっくり返してB面へ。
すると「シーーーーズチャラカチャラチャラ、ズチャラカチャラチャラ、ズチャラカチャラチャラ、ズジャー、ズジャー」(こうやってカナで書くとアホみたいやな(笑))というハードエッジなりフが飛び出してきた。
「え?何これ?」
一瞬パープルの知らない曲かと思ったが歌が入り別のバンドとわかった。
それが無茶苦茶かっこ良くて次の日にそいつに「あれ、どちらさん?」みたいなことを訊いたら「エアロスミスやで」と教えてくれた。
そう、ズチャラカチャラチャラは「闇夜のへヴィーロック(TOYS IN THE ATTIC)」だった。
とりあえずそのカセットはダビングしてもらい主にB面を聴いていた。
「ギターも歌もかっこええなー」
しばらくしてその友人がエアロスミスの新譜が出ることを教えてくれたので買いに行った。(こう書いていると随分と裕福な家庭みたいですが、小遣いは99%レコードに消えてた)
んでこのROCKS。
一曲目のバックインサドル、ラッツインセラーなど名曲ぞろいのむちゃかっこヨロシなアルバム。
自作のS.OSのサビメロはラストチャイルドのそれをマイナーーに変えたものだから、かなり影響されてる。
歌詞カードの変なイラストは意味不明やけど、卑猥な言葉遣いにはドキドキした。
アドリブが延々と繰り返されるというような曲調ではなく、きっかりまとまりつつ荒々しいのが、斬新だった。
それ以前、とりわけアメリカンロックが好きなわけじゃなかったけど、このエアロスミスをきっかけにアメリカンハードロックに大ハマリする時期が来る。
2014/09/20