中川隆雄の悲喜交々

015 : 展覧会の絵 / EMERSON,LAKE&PALMER

我々昭和30年代生まれの人間には、現在のMTV系音楽番組は情報が多すぎてついて行けない感がある。
一体誰が誰なんだかわからなくて、一曲毎に紹介されるアーティスト自身にもオーラが感じられず辟易してしまうものだ。

ところが、音楽に興味を持った1970年あたりはそうはならなかった。
歌謡曲番組が、どの局でもそこそこの視聴率を持っていた(多分ね)。

事実、ギターを弾く足がかりは、当時全盛のアイドルの影響だ。
当然国営放送もしかり。

が、スポット的に放映される「ヤングミュージックショー」(随分なタイトル)は洋楽を、それも1970年代の割と著名なアーティストのライブを放映していた。

ディープパープル、キッス、レインボー、そしてこのEL&P。

だから選択の余地無く食い入るように見た。
当然、ビデオなんて無かった時代、記憶に留めることが唯一の方法だった。

前置きが長くなったが、この背景があってこのバンドを知ることになったのだ。

だいたいクラシックをロック的なアプローチで演奏すること自体、未知の世界なのに、その流れに自分たちの作品を挟み、おまけに歌詞までつけて唄うなんてことは常人では発想しない。

さてさてその映像で何が一番記憶に残ったか。
それは「賢人」だった。

グレッグレイクが弾き語る秀作。

難解な歌詞(確か和訳がテロップで流れていた)とフォークギターでクラシック然としたフレーズをいとも容易く弾くのだ。
そりゃびっくりした。

それまでは「いえすたでー、おーまいとらぶる・・」しかその類は知らなかったので当然だ。

「これは絶対にコピーしたる!」と心に誓ってこのアルバムを買った。
そして愛用のカセットにダビングし、学校から帰るとコピーの日々。

結局二週間くらいかかった。
ま、あとで映像をみて確認すると結構違ってたところもあったけど。

そう言えばアルペジオの音色を近づけるためピックの種類もTHINに変えてみたら近くなった。
ま、ギター自体は安物なので根本的に「妥協」と言うほうが早いけど。

この「賢人」、今でも弾く。

弾き語りのライブでもこれ見よがしに(笑)。
弾いていて気持ちが良いのだ。

そしてこのアルバムからELPはお気に入りに追加された。

2014/04/19